【私が筋トレを始めた理由】どうして筋肉が欲しかったのか
2017/09/21
全てはまわりを見返すため。そんな黒い理由が僕を突き動かした!
あなたが筋トレを最初に始めようと思ったきっかけは何だったのでしょうか?人それぞれダイエットのためや、筋力をつけて競技力を向上させるためなどの理由があるかと思いますが、思い出すと僕はそういった前向きな理由ではなく、周囲の人たちを見返したいというような少しゆがんだ理由だったと思います。
僕は福井県の大学生のときに空手サークルに属しており、多少の筋力トレーニングは必要としました。しかし所詮は大学生のサークル、当時ブームだった格闘技の影響で強い=カッコいいと思う学生が集まったに過ぎない団体です。しかしそれでも中、高とイケてたグループに属していたわけではない僕は大学に行ったら学業のかたわら格闘技を始めて強く、かっこよくなりたいと思ったのです。
その時まで体育の授業しかしたこのとなかった僕ですが、テレビで見ていたK-1は大好きで「あんな筋肉を手に入れてみたい」と思っていましたし、その影響で部屋に小さなダンベルをそろえてみたりもしました。空手で出場する大会では階級制が無い、無差別級の大会だったので体重を増やさなければいけません。体重を増やすと言っても脂肪で太るのは嫌だと思い、筋肉で増量してK-1選手のようになりたい!というこれが本格的に筋トレのスタートを切った最初の理由だったと思います。
そうすれば見てくれもカッコよくなり、中学・高校のやつらを見帰せるという何とも小さい理由がきっかけです。今現在はあれから10年も時間が経ちそんな気持ちは完全に消え失せているのですが、今思えば友達を見返したいというネガティブな理由が最高のモチベーションだったのかもしれません。でなければ1つのことを10年続けるという事はなかなかできないと思います。
今現在は肉体よりも精神的なメリットを求めて
学生の頃から比べれば筋肉も付き、当時高校生の時に目標としていた体格になることができました。そこで感じたことが筋肉をつけることによって周りは大きくも変わらないし、僕自身周りを見返してやりたいという感情も小さくなっていたのです。というより他のことに興味が行く感じです。
筋肉はもう少し増やしたいけど、それより今僕が筋トレする理由はいかに毎日の感情を穏やかでありワクワクしながら過ごせるのかという事の方がはるかに大事です。イライラ過ごすよりもご機嫌に過ごす、僕がトレーニングを続ける理由です。筋トレが自信になるのでしょう。つまり筋トレで得ることができた1番の大きなものは毎日の充実感なのです。
スポンサーリンク