コンビニに売られているものは体づくりに利用できるのか?実際に買ってみて検証しよう!

      2017/09/23

体を大きくしたい、引き締まった体を作りたいという思いから日々トレーニングに励んでいる方は多いと思います。そんな皆様はどういった食事をとっていますか?トレーニングの3原則(運動、食事、休息)の中で一番重要なのが食事と言われますが、手軽に利用できるコンビニ食の中に体づくりに使える物があるのか探してきてみました。

1番の知名度を誇るサラダチキン

これはもう筋トレ界では常識になっているかもしれませんが、鶏の胸肉を手軽に食べれるサラダチキンを紹介したいと思います。サラダチキンはすでに蒸されている鶏むね肉が真空パックされているものです。各コンビニから発売されていますが今回はセブンイレブンのサラダチキンをご紹介。味はプレーン(塩味)、ハーブ、シトラスレモン、マイルドカレーの4種類が発売されています。

コンビニ店内に設置されている電子レンジを使えば、買ってその場で温めて食べることができます。レジ前に並ぶフランクフルトなどと同じ感覚で食べれちゃいます。普通なら生の鶏むね肉を買い家で調理をしなければ食べられない蒸し鶏が、かなり手軽に食べれるのです。

しかも鶏むね肉と言えばそのパサパサな食感が嫌いという方が多いのですが、コンビニのサラダチキンはかなりジューシーで美味しいです。パサパサ感は極限まで抑えられており最後までペロリと食べれてしまいます。さらにすごいのは蒸してある鶏むね肉で皮は剥がされているので、ものすごく低カロリー。100gあたり105kcalしかなくほとんどがタンパク質です。100g中タンパク質23.8g、炭水化物0.3g、脂質0.9g。

なので筋肉をつけるだけでなく、ダイエットにも効果的な食材と言えましょう。糖質や脂質を抑えた食事をおくっている方には頼もしい味方となってくれるはずです。

おやつには手軽にタンパク質補給のプロテインバー

間食編ということで、おやつにタンパク質を補給するならウィダーから出ているプロテインバーが良いと思います。プロテインバーはコンビニ以外でもスーパーや薬局でも買えるのですが、そこは大目に見てください。プロテインバーは1本10gのタンパク質が含まれており、手軽に栄養補給できる食べ物です。

プロテインバーには脂質が多めに含まれているのでダイエットには不向きですが、体を大きくしたい時はカロリーを沢山取らなければいけないので、食事の合間に取るには便利なのです。甘いものが好きな方には役立つでしょう。トレーニング好きには甘党の方が多いので、プロテインバーの様な間食はありがたいですね。

コンビニのプロテインドリンクはこのアイテムでばっちりです。

最後は飲み物の紹介をして終わります。それはZAVAS(ザバス)から出ている“ミルクプロテイン”です。ZAVASは有名なプロテインメーカーですが、コンビニにはプロテインゼリーしか置いてないと思っていました。このミルクプロテインは430mlの容量で15gのタンパク質が含まれています。ホエイプロテインでは無いのですがプロテインの吸収スピードが早く、空腹時などに飲めばタンパク質を素早く補給することができます。

味はグレープフルーツ風味のミルクでなかなか美味しいです。しかもなんと脂肪量が0gで、炭水化物の量も10gしかないのでダイエットにも向いた飲み物と言えるでしょう。体づくりの最中やお風呂上がりの喉の乾きを潤す時には役立つコンビニアイテムです。

このミルクプロテインは大手コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート)などで手に入れることができます。しかし注意すべきはどこの店舗にでもあるわけではなく、入荷してあるコンビニを見つける必要があります。どのコンビニにあるかはそのお店の店長次第という事でしょうか。

スポンサーリンク


 - 栄養素