【初めての筋トレはベンチプレス】それ以降ベンチプレスばかりやってしまいます
2017/09/21
分かっているけど偏ってしまう筋トレ種目
もうすぐ40代の石川県に住むアラフォー男子です。私は趣味でカヌーをやっていることもあり、ジム通いは約15年と長く続けているのだが、どうしてもトレーニングする部位が偏ってしまうのだ。私が好きな種目は上半身の筋トレでベンチプレスとロウプーリーである。カヌーをやっているからロウプーリーは引く動作の筋力を上げるという意味で納得は出来るのだが、ベンチプレスは反対に押すための筋力である。
前後の筋力バランスのためにはベンチプレスも取り入れるべきなのだろうが、広背筋を鍛えるときはロウプーリー以外にもラットプルダウンやチンニングを行っている。しかし大胸筋のトレーニングはチェストプレスやバタフライは行わず、ほぼベンチプレス一辺倒である。
時々パーソナルトレーニングを頼むのだが、そのトレーナーに聞けばたまに種目を変えると筋肉に違った刺激が入っていいと言われるのだが、いざやろうとすると違和感に耐えれず1セット終わった時点で気がつくとベンチプレスに寝転がっている。ちなみに男子の筋トレあるあるだろうか、下半身のトレーニング種目はほぼやらない。たまーにレッグプレスをやるのみだ。
ベンチプレス愛はなぜここまで大きくなったのか?
私が初めて取り組んだトレーニング種目がベンチプレスだった。ジムのパーソナルトレーナーに相談したところ背中が大事だがまずは鍛える部位の意識がしやすくて、実際に発達してきたことが分かりやすい大胸筋を鍛えることで自信をつけてもらいたかったそうだ。
大体2年近くはベンチプレスを行なっただろうか、みるみる大きくなってきた大胸筋を見て自信が付きすぎてしまったのかもしれない。そもそも筋肥大がこんなに短時間トレーニングで出来てしまうのかと驚いた記憶がある。実際トレーナーが言っていたように自信も付き、どんどんトレーニングが楽しくなりそれがゆえにベンチプレスでどこまで重さを更新できるのか興味が湧いていったのだ。
ベンチプレスに変わる種目を探してみた
そんなわけだからカヌーの方も調子がよくなった。筋トレして自信が付き、カヌーの練習も楽しくなって成績も良くなっていく、こんな好調スパイラルに乗っていくことが出来たのだ。ここら辺から少しベンチプレスに飽きを感じてきて、大胸筋トレで違う種目も取り入れてみようかと欲が湧いてきた。しかしまったく違う種目も抵抗があった私は、ジムのパーソナルトレーナーに相談してみるとダンベルを提案されたのだ。
トレーニングはダンベルプレスでベンチプレスのフォームとほぼいっしょ、扱うものがバーベルからダンベルに変わっただけだ。これならそんなに違和感はないだろうとトライしてみたのだ。初回はダンベルの総重量が30キロに。ベンチプレスの総重量80キロよりも半分くらいなり、なんだか残念な気分に。しかし思いのほか効いた。
これはダンベル特有の不安定さと可動域の大きさが作り出す独特の負荷で、翌日予想を上回る筋肉痛になった。慣れてきたらダンベルの重さも徐々に上げていき現在52キロで行っている。週替わりでダンベルプレスとベンチプレスを実施していてこれがまた楽しい。
私が良かったのは悩み始めたときにトレーナーに相談できたことが良かった。1人で悩んでいてもトレーニング効果が停滞しては、時間の無駄になってしまう。そんなことにならずに済んだことにトレーナーに感謝したい。それ以外の大胸筋トレはやっていないのだが(笑)
スポンサーリンク