筋トレのきっかけはあいつを見返すため
2017/09/22
最初のきっかけは学生時代
私にはコンプレックスがあります。それは体がガリガリだということです。学生時代にはこの細い体が原因で、よく同級生に馬鹿にされました。運動部にも入っていなかったので筋トレをして体をたくましくしていくと言ったことも出来ずにいました。
そんなある日、私はクラスで気になっていた女の子と一緒に授業の課題をすることがありました。その時憧れのその子から言われてしまったのです。「君って女の子みたいな体だね笑」
その時は恥ずかしさと悔しさで、何を話したのかも覚えていません。同時に自分自身がものすごく嫌いになりました。しかしその出来事があったおか下で、私の中の筋トレスイッチに電源が入りました。「俺を馬鹿にしたり、笑って見てた同級生達を見返してやるー!」という最初はしょうもない感じの動機だったと思います。
なりたい自分をイメージできた
別に自分を同級生たちに認めさせるんだったら、会社で出世しての社会的地位でも良かったと思います。ではなぜそれが筋トレだったのかというと、その頃は格闘技全盛の頃でした。年末になると紅白歌合戦以外は格闘技チャンネルばかり、といったような時代でした。そのモニター越しに戦っている格闘家の身体がとても格好良かったのを覚えています。筋トレスイッチが入った時に、変われるならこんな体という様にイメージしたのでしょう。
ネガティブな理由でもOK
ジムで仲良くなった他のトレーニー達に筋トレを始めたきっかけ話を聞くと意外に多くの方が、コンプレックスを払拭したい、あいつを見返したい、もっとモテる様になりたいという不純な動機がきっかけという事が多いことに驚きます(笑)昔からのアスリートでトレーニングが大好きという人の方が、案外少ないのかもしれませんね。
よくボクシングを始める理由で、昔いじめられっ子でそんな自分を変えたいからボクシングジムに入会したという話を聞きます。またはこれも格闘技での例えなのですが、子供時代に体が弱く病気しがちで、強い肉体にあこがれを持ったなどという理由です。
今の私も筋トレを始めて体つきがだいぶ変わり、周囲の人たちから「昔何かやられてたんですか?」と聞かれるくらいまでになりました。結局きっかけは何でもよくて、その理由が筋トレを続けるためのモチベーションになることが大事なんです。
スポンサーリンク