【外食でボディメイク】体づくりをする際に外食で役立つ店
2017/09/22
メニューと頻度を選べば外食は素晴らしい栄養素
私は週に2、3回の外食をしますがこれが体づくりの栄養補給として非常に役に立っています。外食と聞くと世間一般ではからだに悪い、栄養が片寄るといったイメージがありますが、食べ方次第では健康に悪影響はなく、私のような一人暮らしのビジネスマンでジム通いもしている多忙な者にとっては非常に便利です。
要は外食で偏った食事を繰り返すからからだに悪いのです。自分で栄養のバランスをざっくりと計って食べればよいのです。私がじっさいに筋肉を発達させるためにここは使えるなと思う所を紹介したいと思います。注意していただきたいのは外食なので連日通いつめれば栄養の片寄りになってしまうのでお気を付けください。
牛丼チェーンは安さと速さで、1人暮らしの強い味方
牛丼チェーン店は私がよく外食するときに利用するお店の1つです。当たり前ですが牛肉が豊富にあるのでたんぱく源には困りません。今はお店によってはお肉の量を選ぶこともできます。単純にグラム数でタンパク質摂取量も計算できたりします。そこまでするようになればあなたも筋トレマニアの仲間入りでしょう。
牛丼には肉以外にも卵をトッピングしてタンパク質量を増やししたり、その他のメニューでマグロ丼などの魚類や、うなぎ丼などがあり様々な種類があります。牛丼チェーンはいろいろなメーカーさんから出ていますが、それらの味などは皆さんの好みで選んでいただけると良いと思います。
ボディメイクには王道のステーキハウス
一般的なイメージで、筋トレに精を出している人が外食する店のトップ3にステーキハウスが入るのではないでしょうか?僕のイメージがそれでした(笑)ステーキハウス、それこそ肉の鉄板焼き専門店という事で多くのお肉の種類がありますし、肉の大きさも自由に選ぶことができます。単純計算で「200g食べれば40グラム、300g食べれば60gはタンパク質が取れるな」といった具合に計算もできます。
しかも赤みの牛肉は脂肪分も少なく実はヘルシー、よっぽど食べ過ぎなければ贅肉(ぜいにく)で太ることはないでしょう。むしろ肉類は消化に時間がかかるため、その間はカロリーを使っていて代謝の上がっている状態になっており痩せやすくもなります。という事は肉をしっかり食べる人には太ってる人が少ないのです。ボリューム満点のステーキで間食も減らせることでしょう。
寿司も立派な筋トレ食
お寿司には魚が材料のネタが多いためすごくヘルシーで高たんぱく、さらに青魚にはDHAなどの不飽和脂肪酸かんたんに言うと「からだに不足しがちな健康的な脂質」が多く含まれています。もちろんよほどの量を取らない限り太らないです。
寿司の魅力はやっぱり飽きが来ない寿司ネタの種類の多さ。1回の食事では全メニューは制覇できないほど豊富にあります。脂っこいものが苦手な方でも食べやすいのが魅力です。肉類に飽きたときの外食は寿司屋でというのもいいですね。
スポンサーリンク